Sweat & Smile
ベタベタ汗できるまでとその後始末 ~ 熱いお風呂にはご注意ください~
ベタベタする汗、聞くだけで嫌~な気分になりますね。 今回は、そのできる原因と、処理方法についてお話ししてみます。
ベタベタ汗はどうしてできる?
たくさん汗をかいてそのまま放置しておくと、すごく不快ですね。 なぜだと思いますか? 汗には塩分が含まれています。水分は蒸発しますが、塩分は蒸発しません。 そのため、長時間経つと、皮膚の上にどんどん塩分がたまるといった状況が作り出されます。 塩分には吸湿性がありますので、 せっかく蒸発しようとしている汗を引き付けてしまいます。 そこにホコリや垢が付いてしまい、不潔な状況になるわけです。 特に、頭や顔には、脂腺が発達している関係で、ギトギトした顔になってしまうわけですね。
...夏こそお風呂で夏バテ防止。~汗腺を鍛えよう!~
夏こそ湯舟でがおすすめ!
こんなに暑いのに、湯舟になんかはいっていられないよ! 一日3回、シャワー浴びてるから綺麗だと思うよ? シャワー派の方は、良くこう言います。 でも、おススメするには訳があるんです。
汗腺を鍛える
汗の出る口を汗腺といいますが、 汗腺を鍛えることによって暑さに適した汗をかくことができるようになるんです。 そもそも、日本には四季があります。 寒さに慣れてしまった体を、夏に適した体に作り上げていかなくてはなりません。 当然ながら、夏は暑いですよね。 温度上昇に伴って、汗をかく量を増やして、その気化熱で体温を下げることをしなければなりません。 そのため、は夏に向けては発汗量を増やしていく必要があります。...寝苦しい夏の夜のお伴、竹婦人をご存じですか?
竹婦人て誰?
竹婦人、竹さんの奥さんのことではありません。 「ちくふじん」と読む、竹編みの抱き枕です。「抱き籠」とも言われているようです。
古代中国に生まれ、朝鮮や日本に伝わったとされています。
竹婦人の効果。夏の夜にピッタリ
この抱き枕が夏の夜にピッタリ!ということを、 人口気候室まで使って実験したデータを載せたコラムがありました。 引用:「衣服と健康の化学」 日本家政学会被服衛生学部会 編 平成15年2月28日 丸善株式会社 発行 P.31 コラム4 竹婦人(ちくふじん) 人口気候室を気温28.5度、相対湿度を70%に設定してタオルケットをかけて寝たとき、 続きを読む襟の汚れは超音波で落とす! シャープ超音波ウォッシャーUW-A1